TOP → そのほか → コラム・ブログ → パソコンが起動しないときの修理方法
アイループ パソコン修理日記 ↑アイループの修理活動の報告です |
当店ではパソコン修理を行っており、「うちのパソコンが起動しなくなったんです」という相談は日常茶飯事です。ここでは店長の経験を元に、「パソコンが起動しません」という依頼に対してどう修理しているか、症状別に考えられる原因とその対策を公開いたします。
まずは電源ボタンを押してから起動完了するまでの、どのステップでトラブルが起こっているかによって、原因の切り分けを行います。以下はWindowsXPが起動する過程を簡単に示しています。
|
ステップ3(Windowsの旗マーク)まで表示されているなら、90%の確率で修理できます。それでは、各ステップ毎に考えられる原因と対策を紹介していきます。
[●原因1].電源ユニットの故障
→[対策].たいていコンデンサの液漏れ、要はんだ付けのため応相談(2010.09.06改定)
・・・・・ハードディスク内のデータにはおそらく異常が無いので、データ救出は可能と思われます
[●原因2].マザーボードの故障
→[対策].この場合は基本的に修理をお受けできません (メーカー修理は高額です)
・・・・・ハードディスク内のデータにはおそらく異常が無いので、データ救出は可能と思われます
[●原因3].電源ボタンの接触不良
→[対策].簡単な分解で修理できる可能性があります
[●原因4].ACアダプタ差込口の接触不良(ノートPC)
→[対策].差込口がグラグラしている場合、分解とはんだ付けが必要
[●原因5].バッテリーバグ(ノートPC)
→[対策].ACとバッテリーを外し、15秒待って、ACだけ差して電源投入
[●原因1].マザーボードの故障
→[対策].この場合は基本的に修理をお受けできません (メーカー修理は高額です)
・・・・・ハードディスク内のデータにはおそらく異常が無いので、データ救出は可能と思われます
[●原因2].モニタケーブルの接触不良
→[対策].モニタケーブルの挿し直し、もしくは交換で対応できます
[●原因3].メモリの故障 (「ビィィィィ!!」というブザー音が鳴る事がある)
→[対策].memtest86+で1枚ずつテストし、エラーの有無を確認します
[●原因4].モニタの故障
→[対策].他のモニタをお持ちでしたら、そちらでテストしてみます
[●原因5].出力している解像度が高すぎてモニタで表示できない
→[対策].どんなモニタでも表示可能なVGAモード(640x480・16色)で起動させます
[●原因6].映像出力設定の不具合 (特にビデオカードを増設したPC)
→[対策].BIOSでオンボードビデオ出力設定を調整します
[●原因7].メモリの相性が合わない、差込位置が間違っている
→[対策].別のメモリに変えたり、差込位置を変えてみます
[●原因1].ハードディスクやCDドライブのケーブルが接触不良
→[対策].ケースを開けて、上記ケーブルを挿し直します
[●原因2].USB機器などが起動の邪魔をしている
→[対策].USB機器を取り外して再起動します
「Operating System not found」
「Insert system diskette and press Enter key to reboot」
[●原因1].フロッピーディスクが挿入されている
→[対策].フロッピーディスクを取り出して再起動(Ctrl+Alt+Del)します
[●原因2].ハードディスクが機械的に壊れている
→[対策].BIOSでハードディスクを認識していないなら、ハードディスクを交換します
[●原因3].ハードディスク内のOSが正しく読み込めない (MBRの損傷)
→[対策].BIOSでハードディスクを認識しているなら、
OSの再インストールCDからWindowsを修復します
[●原因4].BIOSの設定が狂っている
→[対策].BIOSの設定を初期化もしくは調整します
「NTLDR is missing」
[●原因].正常起動に必要なNTLDRというプログラムが見つかりません
→[対策].Windows緊急起動ディスクの代替NTLDRで起動させます
起動したら別のPCの"C:\"からNTLDR(隠しファイル)をコピーします
「IDE #0 ERROR」
[●原因].ハードディスクへのアクセスにエラーが発生している
→[対策].ハードディスクを交換します
「Floppy diskette seek failure」
[●原因].DELLのパソコン等で起動時にフロッピーを読込む設定になっているから
→[対策].BIOSでフロッピーに関する項目をOFFにする(起動順位変更では解決しません)
「○○(いろいろ)『Press F1 to resume』『Press F2 to setup』」
[●原因1].マザーボードの電池切れ
→[対策].マザーボードのボタン電池(100均でOK)を取り替え、日付と時刻を再設定します
[●原因2].ハードディスクが故障直前の状態 (S.M.A.R.T. Status Bad)
→[対策].早急にデータをバックアップし、ハードディスクを交換します
[●原因3].上記以外の場合
→[対策].素直に[F1]キーを押すと起動することがあります
[●原因1].デバイスドライバが正しく当たっていない
→[対策].セーフモードで起動し、デバイスドライバを再インストールします
→[対策].上記でダメならOSの再インストールCDからWindowsを修復します
[●原因2-1].ファイルシステム(NTFSやFAT32)が壊れている
→[対策].HDDを他のPCに接続してDOS上からCHKDSK
[●原因2-2].起動プロセスのプログラム異常
→[対策].OSの再インストールCDからチェックディスクと起動プロセスの再構築を行います
[●原因1].起動プロセスのプログラム異常
→[対策].OSの再インストールCDからWindowsを修復します
[●原因2].ユーザが一人も存在しない
→[対策].OSの再インストールCDからWindowsを修復します
[●原因1].ログインパスワードを忘れてしまった
→[対策].XP HomeEditionならセーフモードからAdministratorでログインした後
該当ユーザーのパスワードを再設定します
[●原因2].パスワードを全角で入力している
→[対策].[カタカナ ひらがな]キーを押した後、[半角/全角]キーを押します
[●原因3].日付と時刻が設定されていない旨の表示がログイン画面の裏に隠れている
→[対策].マザーボードの電池を交換します
[●原因1].メモリ不足
→[対策].普段必要なメモリ量+αまでメモリを増設します
[●原因2].ウイルス対策ソフトの二重インストール
→[対策].セーフモードから起動し、不要なウイルス対策ソフトを削除します
[●原因3].メモリの故障 (起動完了直後ブルースクリーン)
→[対策].memtest86+で1枚ずつテストし、エラーの有無を確認します
◇
以上の手順で確認を行えば、起動しないパソコンはたいてい修理できます。ただし、「マザーボードの故障」および「液晶モニタ本体の故障」に関しては基本的に修理を受け付けておりません。当店では、修理できなかった場合の修理代は一切請求しないことにしております。そのため、最初から修理出来る可能性が低いと判断される場合は修理をお断りしております。また、これらは修理するより買い換えたほうが安いからというのも大きな理由です。
上記の手順ですが、詳しい説明については省いております。パソコンが立ち上がらないとしても、ある程度知識のある方はこれを参考に修理できると思われますが、ややこしくてわからないと思われる場合は当店までご相談くださいませ。
このような「脳内修理ノウハウ」を公開することは、ビジネス上のリスクがあります。本来修理代を頂けるはずのお客様も、このマニュアルを見てご自身で修理される可能性があり、そうなると売上が減少することはご理解いただけるはずです。それでもあえてノウハウを公開している理由は、店長が販売だけでなく修理に関しても、信頼できるスキルを持っていることをお客様へ示すためです。
ここで紹介しているのは、あくまでも「起動しないパソコン」についての修理法です。アイループでは、これ以外の様々な症状に対処できるノウハウを持っています。パソコンについてのトラブルがあれば、ひとまずアイループにご相談くださいませ。